2008年10月25日土曜日

弦切れた(*_*)




たまに調律するとたいてい断弦するんだよね(-_-;)
しかも切れる弦はだいたい決まって低音側の真鍮弦。

しかも今回はフロント8'(上鍵盤)のCと
バック8'(下鍵盤)のFisの2本だよコノヤロゥヽ(`Д´)ノ

まぁ今日の場合、正確には切れる前に交換したんだけどさ。
弦を留める末端の玉の部分がゆるんでピッチが5度ぐらい下がって戻らない状態。

これを無理に上げてしまうと…バチッと切れてしまうのだなー

にしてもこの場所の弦は何度も切れてる。
なにかストレスのかかる要因があるんだろうか…謎。

2008年10月12日日曜日

ブルーベリーの苗を増やしたよ


去年の11月に買った6つの苗。
半分以上の苗が実をつけてくれたんだあけど、アイバンホーだけが枯れてしまった。
今日は新たにハイブッシュ系5種とラビットアイ系を1種を買ってきたよ。
ということで11種13本の苗になりまちた☆

来年の春が楽しみだにゃ~~~♪


【ハイブッシュ系】

ブルークロップ
ブルーレイ
おおつぶ星
あまつぶ星
デキシー
ランコーカス
ジャージー


【ラビットアイ系】

ブルーシャワー
ウッダード
ティフブルー
メンデイトー

2008年10月11日土曜日

メニケッティのチェンバロ・リサイタル

行ってきたー♪

噂通りのイケメンイタリア人ですた!!
まぁおじさまですがねw

イタリアンとフレミッシュという2台の楽器を使って、17世紀のイタリア作品と17~18世紀のフランス作品、それに18世紀のドイツの作品を弾き分けてたよ。

よくも悪くもイタリア人らしい演奏で、フレスコバルディとストラーチェは説得力のあるパリッとした仕上がり♪

L.クープランとラモーはそのイタリア人らしさがフランス的なふんわり感を抑制してしまってちと残念。
でもまぁそれもアリかなーとは思うけどね。

バッハは無難にまとまった演奏で可も不可もなくといったところw

会場は50人程度の小さな部屋で、イタリアンで演奏している時はほぼ真横から手の動きが丸見えのポジションですた。

おいらもアマチュアながらチェンバロ弾きの端くれなので、ここぞとばかりに奏法を観察しまくり!!

またとない機会に恵まれて色々と参考になりますた☆

2008年9月21日日曜日

トリルがわかんない



StoraceのRomanescaなんだけど、トリルを実音から始めるのか上接音から始めるのかで悩んでる。

イタリアの初期ものは実音から始めるものだと師匠も言ってたし、文献を読んでみてもバロック初期は実音から始めることが多かったと書いてある。
17世紀の半ばからは上接音から始めるのが一般的になったらしい。

今弾いてる曲は1664年に出版されたものなので、17世紀半ば。
Fabio BonizzoniのCDを聴いてみても上からかけてんだよね…

うーん、実際のところ、どっちなんだろか…

2008年9月19日金曜日

フェルメール展




先週、上野の東京都美術館で開催中のデルフトの巨匠たちを嫁と観に行ってきた。
平日の午前中にもかかわらずかなりの人出でびっくり!!

フェルメールがメインなんだけど、ヤン・ファン・デア・ヘイデンの「アウデ・デルフト運河と旧教会の眺望」が印象に残ったよ。
フェルメールの作品には17世紀の楽器が描かれていることで興味を持ったんだけど、明らかにリュートなのに近年までギターだと思われていたとか、ずいぶんがっくりくるような解説に( ゚Д゚)ポカーン
自称「古楽啓蒙」の朝岡聡が語っているらしいイヤホーンガイドを借りようかと思ったけど、同伴者に却下されて断念…

2008年9月15日月曜日

Romanesca




StoraceのRomanescaと同じ素材を使って作曲したと思われるものを発見!!

Frescobaldiの"TOCCATE D'INTAVOLATURA DI CIMBALO ET ORUGANO - LIBRO PRIMO (1637)"に含まれる"Partite 14 sopra l'Aria della Romanesca" がそれ。

冒頭部分はこんな感じ。

2008年7月4日金曜日

収穫



ついにブルーベリーを収穫したよ~

これはブルークロップっていう品種で大きめの実がなる

ジャムみたいな濃厚な味ではなくて
薄味のぶどうみたいな感じ

他の品種もこれから収穫できると思うので
しばらくは楽しめそうだな♪

2008年5月28日水曜日

いちご


こんなん採れますた☆

2008年5月2日金曜日

結実かな?



花が咲いてもすぐに散ってしまうブルーベリー。
よく見ると膨らんできているのもあった!
一番早くに咲き出したブルークロップの実。
まだまだ先は長そうだけど、楽しみだなー。

2008年4月22日火曜日

梨の発芽




双葉
これはどうやら梨のようだ。
本葉と梨の葉の比較。

2008年4月20日日曜日

対策



ブルーベリーの花を鳥から守る対策。
それぞれの鉢に支柱を立て、その上からネットをかぶせる。
オーソドックスだけど一番効果的かも。
ネットが大きかったけど将来のことも考えてそのまま使ってたら、案の定嫁が不満を言い出しバッサリ切り取られました(*_*)
これからまだ枝葉も成長するのに切らなくてもいいじゃん!

被害拡大



昨日は花が落ちるほどの強風ではなかったのに、また今朝は花が落ちていた。
くちばしのようなものでついばんだ痕跡のある花が落ちていたことから、どうやらこれは風ではなく鳥の仕業ではないかと…
さてさて、なにか対策を打たねばなりませんかね(*´-ω-`)コマッタ

2008年4月19日土曜日

せっかく咲いたのに




強風と雨のためか無残にもこんなことに…

悪天候の日は安全な場所に避難させるべきなのか、あるいはこの程度の被害は普通なのか、そのへんがわからないなぁ。

はたしてブルーベリーの収穫期までにどのぐらい生き残るのだろうか。

2008年4月15日火曜日

水仙


咲きました。

彼岸花科の多年草。

葉がニラに似てるから間違って食べて中毒症状になることがあるらしい。

「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」

という中国の古典に由来するとのこと。

2008年4月12日土曜日

咲いた!



ブルーベリーの花が2つだけ咲いた。
咲いたのはハイブッシュ系のブルークロップの花。

ラビットアイ系のウッダードもいい感じに膨らんできた。

2008年4月11日金曜日

明日には


ようやく咲くかもしれない感じのブルーベリーの花。

双葉


去年の秋に蒔いた種が越冬して発芽した。
だけど葡萄なのか梨なのかわかんない。
本葉が出てきたら判別がつくかな…

2008年4月9日水曜日

花海棠 (はなかいどう)


毎日通る遊歩道に咲いてた花。
淡い色の花が多いこの季節、この色は結構目立つ。

2008年4月7日月曜日

花見の散歩




昨日は天気もよく暖かかったので、桜を見に近所を散策。
公園の花見客は例年よりも少なく盛り上がりには欠けるけど、かえってゆっくり見て回れた。

今日は午後から雨の予報。

これからは新緑の季節がやってくる。
いろんなことが始まりそう。

2008年4月5日土曜日

抹茶あずき


これぞミスタードーナツの「ポン・デ・抹茶あずき」なのだ(`・ω・´)シャキーン

2008年4月1日火曜日

野猿街道の桜



仕事の帰り道。

野猿街道の桜。

朝と夜。

コアラのマーチ はちみつパンケーキ


期間限定 ロッテ コアラのマーチ

はちみつパンケーキ


どんな味なのかまだ食べてません(・ω・;A)アセアセ…

てか、たぶんもう子供らに食われてるよな…

2008年3月30日日曜日

カメロンパン


スーパーのパン売り場で見つけた菓子パン。
パンと言うよりぬいぐるみのよーなデザイン。
そんなにメロンパンは好きなわけでもなく、迷ったあげく結局買いませんでした…

McVITIE'S 宇治抹茶



とうとう食べた♪

McVITIE'S 宇治抹茶 ダイジェスティブビスケット

小さいビスケットだけど、抹茶の味が濃厚で癖になる美味しさ☆

ムスカリ



今朝はちょっと春が遠のいたような気温。

そんな中でムスカリの花が咲いてた。

濃い青紫の花がひときわ鮮やか。

またアイツがやってきた!

春休みとともにデブがひとり増えますた☆

長男の相棒が居候してんだよね(-_-;)

ただでさえ狭い我が家なのに役立たずのおデブちゃんが邪魔でかなわん…





紹介しましょう、コイツです↓

2008年3月29日土曜日

GINZA SWEETS



嫁が教えてるピアノの生徒さんが辞めることになり、お礼をいただきますた☆
最近は口にする機会も減ってしまった「銀座コージーコーナー」の洋菓子。
箱を開けて撮影するつもりが、瞬く間に持っていかれたよ…orz

残り物ですが(´ー`)ノ ドゾ

まだ咲かない(-_-;


ブルーベリーの開花はまだのよーです。
蕾が赤っぽく色付いてきた。
この後の展開がわかんないんだよねぇ。



代わりにヒヤシンスが咲きました☆

2008年3月24日月曜日

ナン



ナン6枚程度の分量。

【材料】

強力粉          300g
卵            1個
牛乳           100cc
ぬるま湯         50cc
砂糖           大さじ2
塩            小さじ1
オリーブオイル       大さじ1
インスタントドライイースト 小さじ1


まず、上の材料をボールに全部ぶちまける。
牛乳はレンジでぬるくしたほうがよい。










そしたらひたすらこねる。
こねてこねてこねると、パン生地みたくなってくる。
てか、パン生地なんだけどさ。











そしたら、鍋にぬるま湯入れて、その上にラップしたボールを乗せて、1時間程度発酵させる。











発酵させた生地を適当なサイズに切って丸める。
丸めた状態でラップして20分ぐらい二次発酵させる。












二次発酵させたら麺棒で伸ばしてフライパンでこんがり焦げ目が付くまで焼く。
フォークでグサグサ穴空けとくとよい。

裏返して両面焼けたらナンの完成!!


















《キーマカレーとナンのできあがり》
こんな感じですな。
ナンをちぎってカレーにつけて食うべし(ΦωΦ)キラーン